2020年02月17日

”音楽”を読む

こんにちは。
『いつもおそばに音楽を』
千葉県木更津市のピアノ教室
H.I.M.木更津の萩本亜矢です。

土曜日、
銀座の山野楽器にて
作曲家の轟千尋先生の
『楽譜の読解力を身につけよう!』
講座に行ってきました。

IMG_3840.jpg

もちろん、
”音符”を読めるので(笑)、
”音楽”を読むお話。

ベートーヴェンの「運命」など
オーケストラのスコアを
細かく読んでいくミクロ読みではなく、
1ページにつき30秒くらいで

●ベース
●メロディ
●和音

この3つの視点で
同じ模様を見つけるように
マクロ読みをしました。

ベース、メロディ、和音
の強弱のバランス、
音程が跳ぶところの
エネルギーのお話は
わかってはいたけれど、
改めて重要だなと思いました。

いつもはピアノ講師向けの講座が
ほとんどですが、
今回は一般向けの講座。

趣味や仕事で楽器をされている方が
老若男女いらっしゃいました。

質疑応答コーナーも
男性からの質問は
なかなかしつこい感じで(笑)
おもしろかったです。

詳しい内容は、
こちらの本を
ご参考ください!

去年の5月の
轟千尋先生の講座の様子は
こちら
その時は、今回しなかった
休符のお話もありました。
何度お話を聞いても、
毎回新しい発見があります。


-----
教室ホームページは、バナーをクリック!
教室バナー

posted by H.I.M.kisarazu at 17:51| Comment(0) | セミナー・お勉強
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。